ずーっと家の中にいると退屈ですよねぇ(´・ω・`)
スマホやテレビのゲームも楽しいんだけど、
やり続けると、何より身体に悪そう(T_T)
身体がなまるし、視力落ちそうじゃないですか?
(私の勝手な妄想ですけどw)
なので、たまには「アナログゲーム」やってみませんか??
すぐに始められる最近遠退いている?アナログゲーム!
そもそも、アナログゲームってご存知ですか??
アナログゲームとは、コンピュータで遊ぶゲームのように電気を使わずに遊ぶゲームのことを言います♪
「テーブルゲーム」とも呼ばれてますね!
大抵の人が知っているといえば‥。
「カルタ」や「トランプ」「ウノ」「将棋・囲碁」「双六(すごろく)」
「人生ゲーム」「麻雀(マージャン)」あたりでしょうか??
サッカーの手動で動くゲームも楽しそうですよね!
(分かる人います?名前分からないんですけど、
二人で向かい合ってカチャカチャやってるやつです!!)
それから。
「しりとり」などの言葉遊びも、立派なアナログゲームの1つだと思います( °∇^)
1970年代から80年代にかけて、人気のあったアナログゲーム。
時代とともにコンピュータを使ったゲームの陰に隠れてしまいました(T_T)
が!!
今こそやってみませんか??
アナログゲーム!
どれがいいですかねぇ。
とりあえずは、やっぱり王道!
誰でも知ってる「トランプ」は外せないですよね!
トランプ1つあれば、ババ抜きなどのゲームの他に、手品や占いまでできちゃう優れもの(´ 3`)
アナログゲームは作る事も簡単!
次は、「すごろく」「人生ゲーム」もいいですね!
すごろくも、人生ゲームも持ってない??
そんな人は‥。
作ればいいんです!!
手作りすごろく
思いつくまま、「一回休み」を作ったり。
「ここにとまったら◯◯」、「ここには止まりたくなーーい」ってマスを作るのもオススメ!
「止まりたくない」と言ってたマスに自分以外の誰かが止まる快感w
味わってみてください♪
では次は‥?
何の道具もいりません!!
なんか昔の遊びみたいになってきましたが 笑
「しりとり」です(^ー^)
子どもから大人まで、1度はやったことありますよね!
ホントにどこででもできる!!
テーマパークの待ち時間でも大活躍してくれるしりとり。
普通にしりとりやっても、もちろん楽しいんですけど、ちょっと難易度をあげて‥。
「しばりしりとり」なんていかがでしょう??
その名の通り、何かの「しばり」をつけます!
例えば「カッコいい」しばり。
「パトカー」→「アイドル」→「ルー大柴」とかw
参加してる人、思い思いのカッコいいものが登場しますよー(^ー^)
中には「???」「えー?かっこいい??」なんてものが出て来て面白いです!
ここで、「ルー大柴さんはカッコいいのか」というディベートに発展するかもしれませんし!
そもそも。人の好みなんて、それぞれ違いますからねw
次にオススメなのは、「記憶力ゲーム」
このゲームは、単純なわりに頭を使うんです(^^;
まず最初の一人が、なんでもいいので、ひとつ言葉を言います。
2番目の人は、前の人が言った言葉と新しい言葉を言います。
3番目の人は、前の人達が言った2つの言葉と新しい言葉を言います。
‥のエンドレスw
たとえば、「いちご」「いちご、メロン」「いちご、メロン、エスカレーター」「いちご、メロン、エスカレーター、トランポリン」…のように続いていくんですが、突然難しい言葉をいれたりして、ざわつかせるのが面白かったりします(^ー^)
単純なんですが、意外と難しくて、ハマりますよーー!
それから、「なにしてるでしょうかゲーム」
これは、何かをする時にする動作だけを、短い言葉で言って、その人が何をしているところなのかを当てるゲームです。
たとえば、「走る」「蹴る」‥と言ったところで「サッカー!!」と答えが出るかもしれません。
が、つづけて「投げる」「ぶつかる」というと、「ラグビー!!」に変わりますよね!、
動作だけを言うと、勘違いで変な答えが出たりするのも面白いところですw
最後は紙と鉛筆があればできます。
「五目並べ」「三目並べ」
マスメに交互に、丸とバツをつけて、直線上に5つ(五目)か3つ(三目)並べた方が勝ち!
というゲーム。
「もう1回!」と、延々遊べちゃいます!
スマホやゲームに飽きたとき。意外な楽しさを発見できる!
ひと昔前までは、みんなで集まった時には、「トランプやすごろく」
ってやってたと思うんですよね。
スマホやゲームも楽しいけれど、完全に攻略してしまったり。
飽きてしまったり。
やっぱり1人で楽しむには限度があります。
その点、アナログゲームは、ほとんどの場合1人でプレイすることができないので、
1つのテーブルを何人かで囲んで遊ぶことになります(´ 3`)
それって、すっごく魅力的じゃないですか!?
ゲームを通して、自然に会話が生まれ、仲良し度がアップすること間違いなし!!
アナログゲームを通して生まれてくる会話の中では、ゲームやルールに関するものだけじゃなく、色々なジャンルの話をするようになります(^ー^)
なので、コミュニケーションを簡単にとれるというメリットがあります。
アナログゲームの楽しさ!
味わってみてください♪