世の中の自粛モード。
遊びに行くどころか、仕事や用事で外に出掛けていても、白い目で見られたりする。
嫌な世の中(T_T)
命を守るため‥とは、分かっているのです!!
そう。分かってるんです( ノД`)…
元々インドア派で、おうちで過ごすことこそ、ストレス発散法だとおっしゃる方が羨ましい( ノД`)…
アウトドア派のアナタ!
飲み会が大好きなアナタ!
家にいる時間より、外で過ごす時間が長い人ほど、そろそろストレスが溜まってくる頃‥。
しかも!!
学校が休みのおかげで‥(T_T)
ヤンチャ盛りの子ども達が、ずーーっと家にいると‥。
やかましいし、片付かないし、昼ごはんは準備しないといけないし。
子どもは子どもで、運動不足になっしまって。親も子もストレスが溜まりまくり。
先生方のご苦労、給食のありがたさが身に染みるーー。
でも、「私、全然大丈夫ーー!!」
なんて人もいると思います(^ー^)
しかーーし。
あなどれないんですよ。
ストレスって。
ストレスによる色々な依存症!自覚がないのは危険信号!?
「あー。ストレスたまる!!」って言える人はいいんです。
だって、なんとかしてストレスを解消しようとしますから。
むしろ心配なのは、ストレスなんて無縁なの☆っていう人なんです。
無自覚ほど怖いものはない( ノД`)…
無自覚になんでも喋って、本人が気付かないうちに人を傷付けちゃう人いるでしょ??
アレですよ。
怖いのは、あの「無自覚」なんです。
ところで‥。
「依存性」って言われたらどんな印象受けますか??
多分みなさん同じだと思います。
「病気」じゃないでしょうか。
そうなんです!
調べてみると‥。
「依存症とは、自分で自分の欲求がコントロールできなくなり、
やめたくてもやめられない状態に陥る病気」
と書いてありました。
例えば‥
アルコール・薬物・ギャンブル・ゲーム・買い物など、耳にしますよね。
でも、「依存症に陥るのは弱い人だから」じゃないんです。
誰にでも、陥る危険性はあります。
たぶん‥きっかけは、ささいなことから始まってるんじゃないでしょうか。
「イライラしているときにタバコを吸ったら落ち着く」とか、
「お酒を飲んでストレス発散になった」とか。
大抵が、最初はちょっとした気分転換だったり、何気にやっていることなんですよ。
でも、そこからだんだんと量が増え、頻度が増え‥、
しばらくすると、それに頼らないといられないような状態になってしまうんだと思います。
ストレスが溜まってることに気付かず、「無自覚に、何かに執着してるな‥。」とか
「最近こればっかりやってるな」ということがあれば、
それって、ストレスによる依存への第一歩かもしれません。
あれ?危なくね??
って思うことがあれば、何か違う方法を考えましょ!!
家でできるストレス解消法!ためすぎないことが大事
これまで、外に出てストレス発散てきた人は、「家から出ない」ということ。
「家族以外の人と会ってない」とか。
「そもそも一人暮らしだから、誰とも会話すらしてない」とか。
そんなこともストレスになってたりします。
オンライン~を積極的に活用!
そういう方は、是非とも、「オンライン」活用しましょう♪
「オンラインゲーム」なんかは、挑戦しやすいと思いますが、
最近よく耳にする「オンライン飲み会」とか。
昼間なら「オンラインランチ」とか。
「オンライン帰省」ってのもありましたね!
ネット環境があれば、プチ同窓会だって可能ですよね(*´ω`*)
「オンライン体験フェス」なんてのもあるみたいですよ!
オンライン飲み会をとことん楽しむコツ! 注意点と進め方を解説!
そう考えたら、現代の社会ってなんて便利なんでしょうd=(^o^)=b
一昔前なんて、電話かメール。
そのもっと昔なんて、勇気だして自宅に電話するか、返事を気長に待つお手紙ですよ!?
そんな時代に自粛生活に入ってたら、ひたすら寝るか食べるか、文化的に本を読むか。
まぁ、それなりに楽しいかもしれないですけどね(^ー^)
1人で考え込んだり、ボーッとしてるより、誰かと喋ってるだけで、
ストレスって解消されるもんだと思います!
嫌いな人といるとストレス溜まりますが(笑)
オンラインなら、嫌いな人はシャットアウトできますからね( ̄ー ̄)☆
最近食べてばっかりだな‥って気付いた時には、
「お菓子1袋食べたら、エアなわとび50回」とか、片足達20秒ずつとか。
簡単にできそうなマイルールを決めてみませんか??
食べることでストレス発散させていたものが、
今度は身体を動かすことでストレス発散させるというプラスαがついてきちゃいます(´ 3`)
余談ですが、私の知人には、欠けたお茶碗やお皿を、
力いっぱい床に投げつけてスッキリするという人がいます 笑
確かにスッキリはしそうですが、早朝や夜中はやめましょうね!
パン作りに力を込める!!
ちなみに、我が家では、子どもと一緒にやるストレス発散法があります。
パンを手ごねで作るのです(^ー^)
1度やってみたらわかります(笑)
優しく揉んだりこねたりしてもだめ!
思い切り叩いたり投げつけたり。
すればするほど、フワフワのパンができますからねー!
夫婦喧嘩した時にも、やってますよ。
相手の顔を思い浮かべて(笑)
誰かと話すのは結構大事!
でも。
ニコチン依存とか、アルコール依存ってなると、1人での脱出は難しいですよね。
具体的なことは専門家がいるので、相談してみることをおススメします。
1人で苦しい思いをするのは辛いです。
でも、頼れる人がいない‥。
そんな時は、電話で相談を聞いてくれるところがあるんです!
無料のところもありますし。
タバコ一箱よりも安いところ。
お酒一杯飲みに行くよりも安いところ。
あるんです。
誰かとお喋りしてみましょ( °∇^)]
ネットの掲示板で、くだらなーーい、他愛なーーいお喋りするのもアリですね!!
ストレスは溜めないようにするのが1番!
でも、ストレスが溜まってるのかすら分からない。
そんな人もいるので。
自分に合った「楽しいこと」
見つけて、ストレス発散させましょうねー!!