ステイホームも、すっかり馴染んできました(*´ω`*)
忙しい毎日では、行き届かないところまで掃除をしたり、DIYに取り組んだり。
オンラインでのランチや飲み会。
家にいても充分楽しく、有意義に過ごせるんだと気付いた人も沢山いるそうです(* ̄∇ ̄*)
ここで、さらに気になる情報が!!
最近じゃ「オンラインでのお料理教室」があるらしい(゜ロ゜;ノ)ノ
その名も『テレクック』
「電話でクッキング」的なネーミングなのかしら‥??
とりあえず。
ほぉーーー!!
そんなのまでできるのか!!!と、思っちゃいましたが‥。
まぁ、オンラインでの飲み会やランチも楽しんでできるんだから、理屈的には充分可能ですよねー!!
そもそもオンライン料理教室の「テレクック」ってなに??
どんな人から教えてもらえるの?
料理の種類は?
テレクックとは‥‥?
飲食店のシェフと自宅のキッチンを対面式かつ対話形式につないで、「 あのお店のあの味」を、自宅でも再現できるように‥と、そのお店のシェフが直接教えてくれるシステムなんだそうφ(..)
なるほど(・д・)
単なるお料理教室とは違いそうですね!!!
『名店の味を自分でも作れる!!』
とか。
『大好きなあの店のあの料理を、これからは、いつでも自宅で食べられる!!』
とか。
『テレビで見て、行ってみたいお店があるんだけど、いなかに住んでるから、地理的に無理ー( ´△`)』
とか。
そういう人達のために、もってこいじゃないですか!!
もちろん、本当に料理を教えてもらいたい。
どうせなら一流シェフに♪
って人もいますよね(^ー^)
色んな人が、それぞれの目的で楽しめそう( v^-゜)♪
ササッと調べてみたところ。
和食洋食や、イタリアンといったお料理の他にも、カフェのシェフによるスイーツ作りや、コーヒーの煎れ方‥なんていうコースもあります。
お支払いする金額は500円から2000円くらいで様々ですが、サイト内で、学びたいコースを選んでチケットを購入するシステムです(*´ω`*)
休業で売り上げが下がったお店もあるし、お店の売り上げアップと、お料理を学びたい人が、お互いに協力し合える、斬新で、素晴らしいシステムですよねー!!
このシステムを思い付いた人、すごーーい(*´ω`*)
テレクックで、料理を教わる以外の楽しみは?
テレクックでは、普通のお料理教室と同じように、参加者みんなで一緒に同じメニューを作り、 分からないところがあれば、その都度質問をしたりしながら、お料理を完成させるプログラム。
なので、一流シェフに料理を教えて貰えるというのが、何よりも醍醐味となってると思います(^ー^)
が、他にも何か楽しみがあるのでしょうか??
まず、食べることですよねー!!
完成したお料理は、一緒に参加したメンバーと一緒に食べるので、 オンラインでも、誰かと同じ食卓を囲んでいるような感覚で食事を楽しめます(* ̄∇ ̄*)
そして。
こちらは、作る自分の腕次第になりますが‥(´ 3`)
そのお店に行けなくても、自分が好きな店の味を食べて、幸せな時間を過ごすことができます!!
外に出るには、それなりにおめかしもしないといけないし、それが一流レストランとなると、服装や身だしなみにも気を使わないといけないですよね。
でも、テレクックなら、ある程度の身だしなみを整え、外に出るわずらわしさからも解放されるし。
(だからといって、ボサボサ頭のパジャマ姿ってわけにはいかないですけどねw)
なおかつ美味しいものが食べられる。
自分の好きなものが食べられるって、ホント素晴らし過ぎです。
自分が作ったと思えば多少の失敗も、許せちゃいますし(*´ω`*)
それから、普段ならお話をするどころか、お料理をしている姿にさえ、なかなかお目にかかることが難しいシェフ本人に質問をしたり、対話ができるという楽しみもあります(о´∀`о)
雲の上の存在だと思ってた人と、おしゃべりができるって、間違いなく貴重な時間ですね!
それだけでも、価値を見出だす方いらっしゃるはず(^-^)
オンライン料理教室テレクック まとめ
オンラインでの料理教室
「テレクック」
お料理を勉強したい人だけではなく、休校中の子どもと一緒に親子で教わったり、一人暮らしの男性がチャレンジしたり、様々な年代や生活スタイルの方々に、活用されているようです!
収入の減った飲食店への救済にもなり、自分のスキルアップへもつながる。
画期的なシステムだと感じました(о´∀`о)
↓詳しく知りたい方はコチラまで
テレクック公式ページ
意外と面白い取り組みだと思いますよ!