最近は在宅での仕事やリモート授業もかなり普及してきました。
それによって心配になるのが、通信量。
実はZOOMなどのオンラインミーティングアプリはかなりの通信量が必要です。
携帯電話大手各社は、コロナの影響で授業をリモートで受けている学生向けに追加通信料の割引や、通信無制限などの支援を行っていましたが、いずれも2020年6月末まで限定でしかも25歳以下向けのシステムです。
特に最近では、学生だけでなく社会人も在宅ワークが増え、今までWi-Fiを使っていなかった人や、マンションなどの共有のWi-Fiで済ませていた人も速度の遅さなどからご自身のWi-Fiの必要性を
感じ始めた人もいるかと思います。
今日は、新たにWi-Fiを取り入れたいと思っている方に向けて、光回線とポケットWi-Fiの違いや、
それぞれの特徴を紹介したいと思います。
Wi-Fiにかかる料金を安く済ませたいなら使い方や使い道も重要な要素!
ご自身の使用目的によって便利な通信方法も異なります。
まずは、自分が主にどんな目的でネットを使っているのか、ちょっと思い出してみてくださいね。
動画をたくさん見たい!おうち時間も長い!
そんな人はより大容量な通信を必要とする人には光回線がおすすめ。
一台あれば、パソコンもスマホも無制限で使えて、速度制限もかからないので
時間を忘れて動画を楽しむことができるし、仕事もはかどります。
外で仕事する機会が多く、いつでもどこでもハイスピードに接続したい
そんな人にはポケットWi-Fiがおすすめです。
スマホと同じくらいの小さなルーターを持ち歩くだけで、その端末が高速Wi-Fiをどこでもキャッチしてくれるので、あとはお手持ちのスマホやパソコンをルーターに接続するだけ!
Wi-Fiが通っていないカフェやレンタルオフィスなどで仕事したい時、スマホ本体に速度制限がかかってしまった時でも、快適にネットに繋げます。
また、なるべく料金を抑えたいという人には、スマホ本体の通信料を3~7GBなどの低容量に抑え、代わりにポケットWi-Fiを契約するという手段もあります。
では、もう少し具体的に、ポケットWi-Fiと光回線のメリットとデメリットを見てみましょう。
光回線とポケットWi-Fi比較!メリットデメリットは?どちらを選ぶべき?
ポケットWi-Fi | 光回線 | |
料金 | 3500~4500 / 月 | 3500~6000 / 月 |
通信速度 | 多少のロスあり | 高速 |
速度制限 | あり | 無し(無制限) |
接続範囲 | どこででも | 家の中だけ |
設置工事 | 不要 | 必要 |
ポケットWi-Fiと光回線の違いを比較しやすいように表にしてみました。
光とポケット。Wi-Fiの料金は
まず料金ですが、ポケットWi-Fiの方が基本的にはリーズナブルです。
しかし、最近ではスマホと光回線のセット契約で割引したり、該当の電話会社を使っていると安くなるなど、光回線もかなり低価格になっていているので、既に引かれているご自宅の通信環境によっても条件が変わってくると思います。
通信速度に違いは?
ポケットWi-Fiは手頃な分、やはり光回線に比べると多少劣り、不安定なところもあります。
光回線も端末をいくつも繋いで大勢で一気に使うと速度は落ちますが、とりあえず早いに越したことない!という方は、光回線のほうがストレスレスに接続できます。
速度制限の問題は?
筆者が3年ほど前に契約していたルーターにはスマホと同じく月20GBと制限があり、
出張のときに持って行って家で使っていたらスマホとルーターの速度制限ダブルパンチを食らったという痛い思い出があります・・・。
しかし、最近はポケットWi-Fiにも無制限プランのものが出ています。
契約プランによって異なるので、確認してみてください。
もちろん、光回線は接続無制限で使えます。
そして、Wi-Fiが使える範囲ですが、ポケットWi-Fiは持ち歩けるので、ルーターがある場所でならどこでも使えます。
ただ、私の数年前の経験ですが、駅構内(ホーム)に入ると繋がるのですが、都内地下鉄乗車中は接続が途切れてしまう端末もありました。
その場合はアドバンスモードにすると接続が強くなるのですが、接続を強力にした分、容量を使っているので、速度制限までが早くなってしまいます。
光回線は家の中だけが接続範囲内です。
設置場所によっては家の中に置いていても繋がりにくい場合もあるので、どの部屋からも繋がりやすい設置場所を探しましょう。
ポケットWi-Fiは設置工事なし
ポケットWi-Fiは申し込みから数日でルーターが届きます。
あとはスマホのWi-Fi接続画面でパスワードを入力すれば簡単に接続できて工事も不要です。
光回線は申し込みから設置工事まで2週間~1ヶ月ほど、家に業者が来て設置する工事が必要です。
ギガが足りない!Wi-Fiを使うなら まとめ
持ち運びができてどこでも接続できるポケットWi-Fi、おうちでより快適なネット環境を作れる光回線、これらを比較してみました。
それぞれにメリットもデメリットもあるので、現在の自分の状況に合わせて考えていくと良い選択につながると思います。
私は前々回の機種変更の際に、ルーターを契約したほうが安くなると言われ契約し、ポケットWi-Fiも持ち歩いていましたが、前回の契約時に割引期間も終了しており、そんなに使わなくなっていたので解約しました。
仕事や引越しなど、環境の変化によって用途も変わってくると思いますし、両者共に良いところも不便なところもあります。
ご自宅やご自身の環境に合わせた回線を自身のニーズに合わせたプランで契約できれば良いですね。