コロナの感染拡大で、仕事でもプライベートでもリモートによる会議やオンライン飲み会を初めて行ったという人も多いのではないでしょうか?
でも、実際に画面に写る自分は鏡で見る自分となんか違う、いや、むしろ思ってたより老けてる!
なんて思ったことがあるかもしれません。
実際に私もリモートで初めて会議を行った時、画面に写る自分に驚愕しました。
普段よりちゃんと身なりを整えていたのに、顔色も悪く、かなり老けていたんです。ショック…。
実際に他に写っていた人たちもキレイな人。老けて写っていた私が言うのも失礼ながら、私のように実物より老けて見えるなと思う人。人それぞれでした。
キレイに映る方法を少し調べてみると
このリモートでのきれいな映り方、後々調べると意外に簡単にできることがわかりました。
まず一番簡単な方法はまず「カメラは必ず上の方に設置する」というものでした。
ノートパソコンの内蔵カメラで撮影すると、どうしても下方向から写ってしまいがちです。
そこで少し高めの台などに置くという対策がおすすめです。
言われてみれば当たり前ですが、スマホで自撮りするとき下から写すと二重あごになる、ほうれい線が深くなる、鼻の穴が目立ってすごくブサイクになりますよね。
これからはテレビでもリモート撮影が増えているように、今後は普通の生活でもオンラインが主流になって来る時代は近いかもしれないので、基礎的なことは覚えておいて損はないですよね。
このように意外と気づかないリモートでキレイに写るコツはたくさんあります!おすすめのリモートでの映り方の方法をご紹介していきましょう。
お手本にするべきはモデル!!照明を制するものはリモートを制す!?
おしゃれ雑誌や看板のモデルさんってどのページをみてもすごくキレイですよね?他にもキャバクラやホストクラブのスタッフ紹介写真などはすごくキレイにみえます。
そのからくりは、もちろんカメラの位置が真正面〜上方向からの撮影ということもありますが、実は照明がかなり大きく関係しています。
もちろんお使いのパソコンの内蔵カメラや後付けカメラの性能にもよりますが、スペックが高いものでも普通の部屋の明かりだと顔が暗く、青黒く見えてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが、撮影用ライトです。モデルさんは必ず照明を当てて撮影をします。最近はYouTubeやSNSでの配信を行う人も増えたため手軽に手に入る照明も多いようです。
ただ、どんなに手軽に手に入ると言われてもリモート撮影のためにわざわざ買うのもちょっと、という人はデスクライトやスマホのフラッシュライトでも代用できます。
使い方は簡単で、パソコンのカメラの後ろから真正面にライトを当てるだけなんです。それだけでかなり美しくきれいな自分を演出することができます。
やはり仕事でもプライベートでもキレイに映ることで損はしないので、何もせずに暗く映ったせいで悪い印象を与えてしまうくらいなら一工夫してリモートを楽しみましょう。
照明はリングライトが人気
ちなみに私のおすすめは、リングライトです。1,000円〜2,000円くらいの安い金額手に入るのに瞳にサークルが映し出されてキレイに映ることが出来るところがおすすめです。
女性はきちんとヘアメイクをし、男性も髪型は特に整えることも重要です。顔が主に映るオンラインでのやり取りだからこそ、外に出る時よりおしゃれも必要です。
ぜひライトを使いこなしてリモートでの会議や飲み会に差をつけましょう。
セットで揃えるとこんな感じです↓
オンラインが主流になっていく今だからこそ大切!自分磨きでキレイに映ろう
最近はテレビでも報道番組からバラエティ番組までリモート撮影をしていることが多いですよね。
会場で観覧するというよりは、オンラインでお客さんの反応をとっている番組も増えました。
これを見ると今後はオンラインでのやり取りが主流になっていくのかなと思います。
私も実際、最近はリモートでの会議や講習、勉強会や友達と交流がかなり増えました。
そのおかげでかなり交通費や食事代が浮いているので、実際助かっています。
そこで目を向けたいのが、リモートでの会議などの時、どんな服装で参加しているか?ということです。家だからと油断してはいませんか?
リモートできれいに映るには身だしなみも大事!
やはりリモートでもキレイに映るには身だしなみが大切です。
1番良いのは明るめの服を着ること、そしてちょっとしたアクセサリーをつけることです。
私のように食事代や交通費がリモートが主流になることで浮いたという人は、このタイミングで自分磨きに時間やお金を使ってみてはいかがでしょうか?
外で着るには勇気がいるような、ワンランク上のおしゃれもリモートならチャレンジしてもいいかもしれません。意外に高評価をもらえることもあります。
あとは、アクセサリーをつけて照明を浴びることで簡単に自分の周りをキラキラさせることが出来ます。それによって顔周りが明るくキレイに映りますよ。
みなさんもぜひこの機会に自分磨きに力を入れて、実際に会ったとき「あれ?キレイになったね」と言われるように一緒に頑張りましょう。
リモートでのキレイな映り方をマスター まとめ
今回は今後主流になっていくであろうリモートでのオンライン会議や飲み会、または今後増えると予想される、テレビなどでもキレイに映る方法をまとめていきました。
映る角度、照明、自分磨きなど色々なことに挑戦することでキレイに映る方法があることがわかりましたよね。
最後にもう一つ付け加えるなら、ドアップで映らないようにすることです。
あまり顔が近いとどんなにキレイな人にもあるシワや毛穴が見えてしまったり、鼻毛が映ったりなど、キレイに見えにくくなってしまいます。少しだけ遠くの方がある意味ごまかせます 笑
せっかくのリモートという状況を活かし、今後もっと活用されるであろうオンラインでキレイな自分を演出してみてくださいね。