いつからか、ちょっと太くなってきたと感じる太ももとお腹まわり。
何とか夏までに、いやすぐにでも同時にやせたい!と思っているあなたに、簡単でおススメの運動法を調べてみました。
日頃から簡単にできる方法だけを集めてみたので、参考にしてくださいね!
まずはマッサージからスタート
●お腹マッサージ
硬くなっているお腹周りの筋肉をほぐして、便秘やむくみを解消して腸内の流れをスムーズにするとポッコリお腹が解消します。
●太ももマッサージ
膝に近い所から、ももの付け根に向かってマッサージ!
太もものお肉をつまんだり、ぞうきんを絞る要領でマッサージします。
まず、簡単にできるマッサージに慣れたら、姿勢を正して腹式呼吸をしたり、スクワットで下半身を鍛えて代謝を増やします。
これだけでも毎日続けると身体が引き締まってきます。
これに加えて、毎日ランニングを30分すると体重も落とすことができます。
有酸素運動30分と食事制限でカロリーを抑えると効果的に痩せることが可能なので、計画的な食事制限と適度な運動を試してみましょう。
運動やダイエットは気長にする方がリバウンドもひどくありません。過度な食事制限や筋肉トレーニングは身体に支障もきたします。無理なく、簡単な所から始めてみましょう。
お腹と太ももを同時に細くするためには「ストレッチ」が一番!?
スリムになってメリハリの利いたスタイルになるにはどうすれば良いか。
やっぱり、筋トレしかないかなぁと思ってましたが、ありました!太ももが痩せないのは骨盤が歪んでいるから、という説があります。
骨盤のゆがみをケアする体感トレーニングで内ももを鍛えて太ももが痩せる、体感トレーニングをするということはお腹も鍛えられる。
身体をゆるめ、内ももを使うことを意識するために、やはり身体をもみほぐし、ストレッチもします。
簡単ストレッチのやり方
正座になり、片足を伸ばして身体を後ろに倒して床に両肘をつくだけ。
または、うつぶせになり、片足の膝を曲げてかかとをお尻に寄せる。もものストレッチになるのでももが伸びるのがわかると思います。
でも、初めてするとイテテテッ!となりますから、無理は禁物です。
できそうなことを無理せずにやっていきましょう。
実は、椅子に座る時に両膝とかかとをつける様にするだけでも、太ももとお腹をかなり使うので、意外にトレーニングになります。正しい姿勢で座る事になるので同時に痩せるのかも!
話題の簡単にできる運動「足パカダイエット」とは??
SNSから人気になった簡単に痩せられるという足パカダイエット。
確かに簡単で身体に負担がない痩せそうな体操です。
その方法は・・
仰向けになって後頭部の下に両手をあて、両脚を床に対して垂直にまっすぐ上げます。横から見るとL字になっている状態。
あとは、両脚を左右にできるだけ大きく開閉するだけです。
膝は軽く曲げていても良いので、太ももの内側が少し痛いかな?と感じるまで開くのがポイントです。たったこれだけ!
姿勢は初めの通り横から見たらL字が基本ですよ。
呼吸方法は1秒ずつの呼吸とともに繰り返し開閉する方法や、5秒かけてゆっくり開閉する方法があり、大きく息を吸いお腹に力を入れながら一気に吐く方法もあります。
おススメのトレーニング法もこの足パカダイエットも、妊娠中やその可能性のある方、持病のある方は事前に医師と相談して、試して痛みや不調がある時は、すぐに中断して下さいね。
太ももとお腹を同時に痩せる まとめ
太ももとぷっくりお腹を同時に痩せたいあなたへ、簡単に出液る方法をご紹介しました。
足パカダイエットは脚とお腹が同時に引き締まるらしいです。
脚を上げて体操するので筋肉の70%を使っていて、自然と痩せ体質になり、重力で血行がよくなってむくみ改善も期待できます。
良いことばかりだし、楽なのでずっとしてみたくなりますね。でも、みんな同じように引き締まったスタイルの良い人が増えるのもコマリマスー。w
さぁ、まずはマッサージから始めましょうか。