新型コロナウイルス感染症の影響で、今、不便なことや面倒なことがありますね。マスクや消毒は必須、人数制限や座席指定をされている。こんなことにも少しずつ慣れてきた気がしますよね。
Gotoイートキャンペーンは、今回の感染拡大に伴う外出自粛の影響で、甚大な影響を受けている飲食業に対して期間限定で需要喚起を図るもので、Gotoキャンペーンのひとつの事業です。
(Gotoキャンペーンは、トラベル・イート・イベント・商店街の4つを展開しています)
飲食店は消費者が増えることで収入を得て、消費者は安全でお得に外食を楽しむことができます。
Gotoイートキャンペーンの具体的な使いかたや、使える場所、安全対策に問題はないのか、心配だけど節約になるなら気分転換になるし嬉しい!
国や各自治体、いろんな業者が似たようなキャンペーンをしているので、情報がたくさんあり過ぎて分かりにくくなってきました。
まずGotoイートキャンペーンの詳細とお得な方法をみてみましょう!
Gotoイートキャンペーンの詳細と目的
政府は新型コロナウイルス感染症で打撃を受けている旅行、飲食、イベント事業に対する経済政策として、Gotoキャンペーンをはじめました。
Gotoイートキャンペーンは、感染予防対策をしながら頑張る飲食店や、食材を供給する農林漁業者を応援するものです。
食事発券事業者やオンライン飲食サイト、飲食店と消費者がそれぞれの立場で動くことで世の中のサイクルが上手く循環することを目指しています。
それでは実際にどんなカタチで運用されるのか?詳しく見ていきましょう。
プレミアム付き商品券
プレミアム付き食事券は、購入した額より25%多く地域の飲食店で使えるタイプです。
食事券の購入額に対して25%分を上乗せした額、例えば10,000円で12,500円使えますが、おつりはでませんので、キッチリ使い切りましょう!
今のところ1回2万円分まで購入可能で、販売は2021年1月末まで、有効期限は3月末までです。
店内で食事をするほか宅配、持ち帰り(テイクアウト)は対象になりますが、ピザ宅配や持ち帰り寿司専門業者などのサービス業は、事業の対象外なので注意です!
オンライン飲食予約
オンライン飲食予約は、ネットサイトから予約して来店すると、次回以降に使用できるポイントがもらえるタイプです。
昼食時間帯は500円分、夕食時間帯(15時~)は1,000円分のポイントが付与され、1回の予約当り10人分までが上限です。(最大10,000円分のポイント)
ポイント付与は2021年1月末まで利用は3月末までです。
この場合は、飲食店によって違いが出る事もあるので、ポイントの付与に関しては確認が必要ですね。
このタイプも、テイクアウトやデリバリー、ケータリングサービスはキャンペーンの対象外になります。
参加する飲食店は、業界ガイドラインに基づいて感染予防対策に取り組んでいることが条件で、取組内容も掲示しなければなりません。
詳細をみると、どちらもお得なので時間帯や人数、お店の種類や場所によって使い分けるとお得なキャンペーンです。
※ゴートゥイートの代金の支払いはカードもOK?詳細をまとめてみました
>>>Gotoイートはクレジットカード払いもできる?コンビニで受け取れる方法!
イートキャンペーンはいつから始まるの?どこで使えるの?
農水省では、オンライン飲食予約事業者、食事券発行事業者は決定しましたが、参加飲食店の登録はまだ開始していませんので、まだイートキャンペーンは始まっていません。
現時点ではいつから始まるのか、どこで使えるのかも決まっていません。
決定し次第、詳細は追記します。
政府は9月8日、クラスター発生時の対策として接触確認アプリCOCOAや各地域で通知サービスのQRコードを掲示し利用を働きかけることを求めています。
9月中下旬から感染状況が落ち着いた地域から順番に、食事券の事業を実施すると発表しました。
政府は10月に33府県の大半が開始できると想定していますが、3月末まで利用できても開始時期が遅れると消費効果が弱まって、総合的に効果がありません。
Gotoイートキャンペーンで外食産業の危機的状況は救える?
とはいえ、もうすぐ感染が終息するのでしょうか?
いえいえ、まだ気をつけなければならない状況に変わりはありません。
現状では、ほとんどの飲食店が予防対策を行って営業をされていますが、事態は深刻です。
毎年、お正月の競りで有名なお寿司屋さんも、2月頃はインバウンド客で満席でしたが、お店に入ると100%貸し切り状態!。
実際のところ、こんなに世の中が停止して、みえない病の脅威に戸惑って生活をすることはありませんでした。
いくら家でいるのが大好き!インドア万歳!な私でも、飽きてくるので、アクティブでアウトドア派の方はイヤだろうなぁと思います。
新型コロナウイルス感染症の状況によって事業の方針が決まるので、予定通りに開始されるのか注視しなければなりません。少なくとも開催時期と有効期限は見直す事も視野に入れるべき内容です。
ゴートゥイートキャンペーンはみんなが潤う事業なので、しっかりと検討して、できるだけ早く決定してほしいですね。
安全でお得に外食を楽しむなら、Gotoトラベルと一緒に使う!
飲食店ではソーシャルディスタンスの案内や、座れる椅子、消毒などで安全を確保して、感染防止対策をしていますので、あとは自分自身と他者への気遣いですよね。
こんな時は、外食を楽しむならゆっくりと気分転換して過ごせるのが良いです~。
イートキャンペーンがはじまると、お得は確保できます。
が、発見しました!さらにお得なことを!
GotoイートキャンペーンとGotoトラベルキャンペーンは一緒に使えるのです!
トラベルキャンペーンで泊まりたいホテルに泊まって、イートキャンペーンのオンラインで食事の予約をするとフツーにふらっとお店に入るよりおトクですよねー!
もちろんトラベルキャンペーンのサイトにあるクーポンを利用しまくりましょ!
イートキャンペーンのオンライン飲食予約サイトでは、キャンペーンがスタートするまでお得なクーポンがつかえるサービスもあるので要チェックです!
最近は各自治体でもお得なサービスや金券を発送していることがあります。
分かりにくく書かれていることもあるので、よーく確認されることをおススメします。
Gotoイートキャンペーンを安全お得に利用 まとめ
Gotoイートキャンペーンについて、詳細をまとめてみました。
あまり期待していなかったけれど、意外に使ってみたくなる太っ腹な内容だったのでビックリです。
かなりの予算が組まれているし、行きたいお店で使えたら嬉しいですよね!
10月にはスタートしているGotoイートキャンペーン。
3月までのあいだに安全でおトクに外食を楽しみたいですね。
今まで、外食を控えていたという人の中にも本当は行きたかったという意見は多いです。
まだ心配という方は店内で食べられなくても、テイクアウトを推進しているお店もあるので、そういうところを利用してみるのもひとつの手だと思います。
飲食店側は、できる限りの感染防止策を講じて営業をしています。
キャンペーンが利用できるという事は、対策もしっかりとられているという事なのです。
何よりもそのころ、今より世の中が安全だと良いですね。