最近痩せにくくなったなぁ…
と思う事はあると思いますが、ダイエットにのめり込みすぎるのは禁物です(‘ω’)
燃え尽き症候群という言葉があるように、やり過ぎるとぷつんと糸が切れることがあるためです。
そして、その後に待っているのはリバウンドです…
ダイエットを継続するには、ゆるいくらいがちょうど良いです。
すぐに実践できる簡単ダイエットと、向いているタイプの人を、自分自身の体験も織り交ぜながらご紹介しますね。
簡単!すぐに実践できるダイエットをいくつかご紹介!
今すぐにでも実践できるようなダイエット方法を5つに絞ってみました。
それでは早速行ってみましょう!
その場でウォーキング+スクワット
有酸素運動の後にスクワットで筋肉を鍛えるダイエット法です。私はこの方法を半年間続けて、6キロの減量に成功しました。
好きな音楽をかけながら自宅で行ったため、無理なく続けることができました。
ウォーキングとスクワットをする時のポイントをご紹介しますね(‘ω’)
【ウォーキング】
ウォーキングを開始し、脂肪が燃焼し始めるまでに20分はかかります。
20〜30分を目安に、毎日1回その場でウォーキングします。
テレビを見ながらや音楽に合わせてやると、意外と時間が経つのも早いです。
背筋を伸ばし、太ももを高くあげるよう意識しましょう。
【スクワット】
スクワットをする目的は筋肉をつけることにあります。
休んでいる時でも、多くのエネルギーを消費してくれる身体になります。
最初はキツイですが、私は10〜15分間スクワットをしていました。
無理せずに少しづつ回数を増やしていくようにしましょう。
半身浴でデトックス
身体が冷えやすく、むくみが気になる人におすすめのダイエットです。
38〜40℃くらいのぬるめの湯舟に30分程度浸かるのが目安です。
足の裏やふくらはぎをマッサージするとより効果的です。
老廃物を流し、新陳代謝を高める効果があります。
半身浴をする時は、こまめに水分補給することを忘れないようにしましょう。
規則正しい食生活を送る
不規則な食生活を送っている人は、朝昼晩規則正しい食事になるよう心がけましょう。
夕飯はなるべく早目に食べ、朝ご飯まで何も食べないのが理想です。
これだけで減量の効果を実感することができます。
夜だけ炭水化物をやめて、おかずと汁物にするとさらに減量の効果が出やすいです。
置き換えダイエット
朝昼晩のどれか1食だけをプロテインやスムージーなどに置き換えるダイエットです。
1食だけなので、慣れてしまえば意外と続ける事が出来ますよ!
ドラッグストアなどで販売されている、置き換えダイエット食品を利用するのがおすすめです。
晩・昼・朝の順で高い効果が実感できます。
オンラインヨガ
自分1人だと、ダイエットがどうしても続かないという人にはオンラインヨガがおすすめです。
私が実際使ってみて、特におすすめなのはオンラインヨガ教室の【SOELU】です。
何といってもスクールに通うのと比べて、料金がとても安い!そこが一番のが魅力です。
講座がたくさんあり、早朝から深夜まで好きな時間に受講することができます。
先生からアドバイスももらえます。
1人じゃないためモチベーションを維持しやすいです。
※オンラインヨガをやってみたい!と思った方は公式サイトを見てみてください。
>>>通わないフィットネススタジオSOELU
ダイエットを長続きさせるための方法と対策は
ダイエットを長続きさせるためのコツは、なんといっても自分に合うダイエットを選ぶことです。
今回ご紹介したダイエットが合うタイプの人をご紹介しますね。
◉その場ウォーキング+スクワットが合う人。
▪身体を動かして、健康的にダイエットしたい人。
◉半身浴ダイエットが合う人。
▪顔や足がむくみやすい人。
▪冷え症の人。
◉規則正しい生活を送るダイエットが合う人。
▪食生活が乱れていると思っている人。
◉置き換えダイエットが合う人。
▪手軽に必要な栄養素を補給しながら、減量したい人。
◉オンラインヨガが合う人。
▪1人ではなく、先生からアドバイスをもらいたい人。
▪減量しながら、身体を柔らかくしたい人。
ダイエットに取り組んでも続かないのは、苦痛になるから…。
とにかく少しでも楽しんでできる方法を選びましょう!
簡単ダイエット方法と続けるための方法 まとめ
過激なダイエットをすると、リバウンドや健康被害が出るリスクがあります。
とはいっても過激なダイエットは実際続きませんよね…。
本当にこれだけで痩せられるのかなぁ…
と思うくらいのダイエットを長く続けることで、スッキリボディーを維持することができます。
今回ご紹介した5つのダイエットは簡単ですが、結果を出すことができます。
それぞれのタイプに合った方法をまずは探しましょう!
簡単に今すぐにできるものばかりです。気になったものを試してみてくださいね。
継続は力なり!千里の道も一歩から!・・・。
と、あまり力まず気楽に取り組んでみましょう!