コロナ禍により、経営に大打撃を受けた飲食業界。
そんな飲食店や農林漁業者を応援するべく、「Gotoイートキャンペーン」が開始しました。
予算額は、実に1兆6794億円!
そんな全国一丸となって取り組むビッグプロジェクトですが、まだよくわからないという人も多いのではないでしょうか?
何となく安くなるということはわかるけれど、どうやって利用すればいいのかわからない・・・。
また、クレカ払いができるのか、どこで受け取れるのかといった疑問も耳にします。
そこでここでは、Gotoイートの基本的な情報や素朴な疑問についてご紹介していきます。
とにかくお得なこのキャンペーン。まだ利用していない方は、この記事を読んでぜひ利用してみてくださいね。
GoToイート利用してランチ!店内はガラガラでほぼ貸し切り…💦コロナ禍で飲食店大変なとこ多いよね😨
美味しかった😋また行こう!! pic.twitter.com/AsmT1We403— na_o.。.:*☆♕ (@naomaro_70) October 20, 2020
現金以外で支払える?Gotoイートでクレカは使えるの?
まず、Gotoイートのキャンペーン内容について見ていきましょう。
簡単に言えば、飲食店をオンライン予約することで、ポイント還元や商品券を受け取れるサービスです。
ゴートゥイート「ポイント付与」
ポイントは、ランチなら500ポイント、ディナーなら1000ポイントがそれぞれ予約人数分付与されます。
現時点でGotoイートを展開中のサイトは、食べログ、ぐるなび、ホットペッパー、Rettyといった代表的なサイトを含む、合計15サイトです。
また、対象店舗はサイトによって異なるので、行きたい店が決まっているなら、複数のサイトを見てみましょう。
ゴートゥイート「プレミアム付き商品券」
「プレミアム付き食事券」はキャンペーン登録店で使える食事券。500円券と1000円券があり、購入額の25%が上乗せされて販売されます。
京都などでは、早々に販売終了になってしまって、公平性が問題視されてもいますよね。
たしかにかなりお得に食事をすることができるので、一度にたくさん購入する方も多いようです。
しかしここで気になるのが、クレジットカードなど現金以外でも利用できるのか?ということですが、どうでしょう。ほしいけど現金が無い・・・という方には。
Gotoイートの支払いは、クレジットカードや電子決済でも可能です!
これにより、クレカのポイントも稼ぐことができるので、一石二鳥ですよね。
ただ、差額は店舗によって事情が変わってくるので、確認しましょう。
コンビニでも!プレミアム付き食事券を受け取る方法
次に、食事券を購入する場合の受け取りまでを見ていきましょう。
食事券には、デジタルと紙の二種類あり、それぞれ購入方法が異なります。また、いずれも1人1回2セットまで購入できます。
① デジタル
11月上旬に解説される、Gotoイート東京の公式HPで購入できます。
販売期間は11月20日から2021年1月31日まで、利用期間は2021年3月31日までです。
② 紙
公共機関の施設に置かれる申し込みはがきで申し込みます。
申し込むと、引換券が送られてくるので、所定の販売場所で食事券と引き換えましょう。
販売場所は、正城石井やびゅうプラザ、金融機関などが予定されています。
コンビニで購入するには?
さらに、コンビニでも購入することができ、ファミリーマートでは店内のFamiポートで購入できます。
ただ、一部のコンビニに集中してしまい、紙不足がおこってしまい買う事ができない。。
現在はこんな状況も起きているようです。
販売時期は自治体によって異なりますが、東京は11月20日から始まる予定です。
流れとしては、まず各府県専用の申し込みサイトで食事券を申込、メールで届いた引き換え表番号をFamiポートに入力して発券できます。
ファミリーマートでは10月14日から順次販売開始です。
ただ、現在食事券を求める人が集中し、各店舗で食事券の発券対応に追われているようです。
今後、もっと多くのコンビニで購入できるようになるといいですよね。
Gotoイート、引き換えに行ってきたけど、ファミマだけて不便やったわ。
長蛇の列やし、出力時間かかるし。
もっと色んなコンビニで出来たらもっと良かったのになぁ使えるところ限られるけど、年末年始挟むしね。
— 桔梗 (@kikyounyan) October 20, 2020
Gotoイートはクレジットカード払いもできる? まとめ
以上、Gotoイートのキャンペーン内容についてご紹介しました。
いつものお店での食事も、オンライン予約や食事券を購入することで、お得になります。
さらに、高級志向のお店も、キャンペーン対象であれば安く食事ができるので、これを機にいつも挑戦したことのなかった店に行ってみるのもおすすめです。
今日の夜はgotoイートを使って
ホテルのアフタヌーンティーへ🌟
17時以降はスパークリングワインorかぼちゃのカクテルが一杯選べました🍸👻🎃💓
クラシックなホテルで居心地良すぎた~🥰✨ pic.twitter.com/Da4QeIL3Bc
— はまち🐟楽天room🎁ポイ活 (@hamachi_room) October 21, 2020
購入方法や使い方も簡単で、利用しやすいのも嬉しいですよね。
しかし、まだ始まったばかりで、販売場所に人が集中してしまうなど、調整が必要な点も多いようです。また、くれぐれも錬金術などと呼ばれる使い方はしないようにしましょう!使用範囲などで規制がかかってしまうと、使いにくくなってしまいます。。。
特に食事券を購入する際は、販売場所などをよく調べてから購入することをおすすめします。
いまだに収束には至っていませんが、少しずつ日常が元に戻りつつあります。
そんな中で、Gotoイートキャンペーンを使って安く美味しい食事ができるようになれば、さらに生活を前へ進めることができるはず。