ダイエット=筋トレ!!
毎日コツコツ筋トレに励んでるアナタ♡
ホントえらーーーーーい。
でも。
『筋トレをすると脚が太くなるんじゃ?』と気になって出来ない人もいますよね…?
だって、アスリートの人とかジムに通ってる人とか、確かに無駄な脂肪はなさそうだけど、結構ガッチリめな下半身…(._.)
でも、結論から言うと、一般の人が筋トレで脚が太くなることはないそうです!!
女性は男性ホルモンが少ないので、筋トレによって筋肉を大きくするには、負荷が非常に高いトレーニングが必要になるんだとか。
筋トレして、脚が太くなった気がする…コレって気のせい?
この数カ月、ちょっと頑張って筋トレをしてみた。
結果、ほっそりになるはずの脚が太くなった!!
↓
スキニーや、ブーツがきつくなってる(+_+)
って経験ある人もいると思います。
筋トレ始めて太くなった?…は、実は気のせいじゃないかも(:_;)
筋トレをして、逆に太くなるのにはきちんとした理由があるんです(¯―¯٥)
筋肉で太くなる理由。
それは…。
●短距離走や球技など、瞬発力を必要とする競技を長年やっていた。
●筋トレしたことで浮腫んでしまい、一時的に太くなった。
●脂肪を落とす前に筋トレしてしまい、筋肉の上に脂肪がついてしまった。
つまり、元々筋肉質の人や、脂肪が多めの人が、急に筋トレのみを始めると…筋肉が増えるばかりで脂肪は少ししか減らないので太くなってしまうんです(泣)
なので、脂肪が多めの人は、まず有酸素運動を取り入れ脂肪を落としてから筋トレをして太りにくい体をつくっていきましょう。
筋肉太りせずに痩せるための筋トレは??
まず。
「皮下脂肪は筋トレのみで落ちるのか?!」
やっかいな皮下脂肪。
ポッコリお腹やたるんだ二の腕。
運動するとぷるぷる揺れたりして(/_;)嫌になりますよね。
皮下脂肪をどうにかしたいと思っている人も多いはず。
実は、内臓脂肪と皮下脂肪では落ちやすさが違うんです。
脂肪を落とそうとダイエットや筋トレを始めると、まず先に落ちるのは内臓脂肪。
それから、皮下脂肪が落ちます。
最初に、燃焼されるのは腕やふくらはぎ。1番早く消え去って欲しい腰周りやお腹周りは最後(。ŏ﹏ŏ)
ただし!!
残念ながら、皮下脂肪を筋トレのみで落とすことはできません。皮下脂肪を落とすためには、食事の改善や有酸素運動が必要です。
筋肉太りしないためには、まず脂肪も落とさねばなりませんし!!
大切なのは、脂肪を落としてからの筋トレ。
そして、筋肉がつかないよう、ハードな筋トレはNG…ということです。
オススメなのは…。
ヨガ。
ヨガなんて身体が硬いから無理無理!!って人も大丈夫です^_^
ヨガは筋トレよりも効果的!?
筋肉をほぐして柔軟性を取り戻しましょう!
では、まずヨガでも代表的なこちら。
三日月のポーズ
①四つん這いの状態になる
②右脚を両手の間に踏み出す
③ゆっくり上半身を起こす
④右脚は直角のまま腰を落としていく
⑤左足を後ろに伸ばす
⑥手のひらを合わせて後ろに反らす
⑦そのまま30秒キープ
膝がつま先より前に出ないよう意識して行うことが大切!!
太ももの引き締めや、ヒップアップに効果があるそうです♫
そして、普通のスクワットを少し改良した「ワイドスタンススクワット」も、効果ありそうです!
簡単にできるスクワット
①足幅を肩幅より広くする
②つま先を外側に向ける
③背筋を伸ばして、両手は腕の前で組む
④姿勢を維持してゆっくり腰を下ろす
⑤太ももと地面が平行になったところで3秒キープ
⑥10~15回繰り返す
筋肉をつけずにダイエット まとめ
筋肉太りせずに筋トレで痩せるには、負荷のかかるハードな筋トレはしない!
まずは皮下脂肪を落としてから、ゆるい筋トレを(•ө•)♡
まずは食事の改善や有酸素運動を取り入れましょう!
ヨガやスクワットなど、軽い運動をすることから始めて、少しづつ筋トレを本格的にしていくと、筋肉をつけないで体のパーツを補足することができます!地道のコツコツと取り組んでみましょう^^