ダイエットのために食事制限をしたり、有酸素運動を取り入れてみたり。
モチロン筋トレも!!
…なのに、右肩上がりの体重。
またキツくなったような、昨シーズンの服(ーー;)
焦りますよね。
また、ダイエットをしたいけれど、時間がない……。
という方も。
より効率的に、体重を落とす方法を探してはいる人ー??
実は同じ筋トレやエクササイズでも、時間帯を変えるだけで、その効果に大きな差が生まれるってこと、ご存知ですか??
せっかくダイエットするのなら、少しでも効果が期待できるやり方を選びたいですよね。
運動の効果をアップさせる時間帯って?逆に避けた方がいい時間は?
あなたは、大体どの時間帯に筋トレをしています?
近頃では、24時間営業や、格安のジムも増えてきました。
が、忙しい現代人には、トレーニングする時間を作るするのも難しいかもしれません。
筋トレや、有酸素運動といった、ダイエットのための運動に合う理想の時間帯は…。
実は、朝・昼・夜それぞれにあるんだそうな_φ(・_・
「じゃぁ、別にいつ運動したっていいんじゃん?」
と思われるかもしれませんが…。
わずかなタイミングの違いで、痩せる効果に差が出ることもあります。
ほんのちょっとの違いで、効果に差が出るのは悔しいーー(TдT)
もしかして、あなたのダイエットがうまくいかないのは、時間選びが原因かも??
午前中に運動を行うのなら、朝食と昼食の間、ちょうどお腹が空いてくる頃がおすすめ^_^
起きてすぐに激しい運動を行うと、逆に体に負担をかけてしまいます。
朝食と昼食の間なら、ある程度体が動き始めているだけでなく、運動によって軽い空腹をごまかすこともできるので、運動するにはおすすめの時間帯♫
さて、次はお昼です(゜゜)
昼食後って眠たくなってきません?
そんな、眠気に襲われるお昼休みもおすすめの時間帯。
眠気を覚ましながら、効果的に運動を取り入れることができます。
そもそも交感神経の働きが活発化する昼はダイエット運動に適しているんです!
短い時間でも毎日コツコツ続けて運動することで、より結果につながりやすくなるそうʕ•ٹ•ʔ
では、皆さんが比較的時間を取りやすい夜!
夜は、シャワーやお風呂の後、がおすすめ^_^
汗をかいてからお風呂に入りたい??
…その気持ち。
よーーーーく分かります(^^)v
でも!
本来体を休める夜は、交感神経から副交感神経へと切り替わる時間帯でもあるため、汗をかくような激しい運動には不向きなんです。
でも、シャワーを浴びたり、入浴することで交感神経が刺激されるため、より効果的に運動できるようになります。
だからといって、激しい運動はおすすめできませんけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
どんな筋トレをやればいいの??
働く皆さんにとって、朝の時間帯はモチロンのこと、お昼もなかなか運動しづらい時間帯ですよね。
ちょうど小腹が空いてくるような時間帯。
お腹が鳴るのも恥ずかしいけど、そんな時間に堂々と筋トレするのも恥ずかしい(笑)
そんな時は、こっそり筋トレしましょ!
簡単な午前中の筋トレ
簡単なのは、足を浮かせて腹筋を鍛える!!
椅子に腰かけた姿勢の状態で、両方の足の裏を地面から5ミリメートル離した体勢を1分以上キープ!!
さらに、背中を椅子の背もたれにつけるのも禁止です。
これ、1分の長いこと!
会議中の眠気が飛んでいきますよw
あとは、お腹を5秒くらい引っ込めて、10秒ほど休む…を何回か繰り返してみてくださいまし!
これまた、運動やってるー!!!!
ってくらいキツイんで( ̄ー ̄)ニヤリ
昼休みと夜に効果的なのは
お昼休みなら、堂々と筋トレもできる人もいますよね?
それが無理な人でも、近くのコンビニまで歩いて昼食を買いに行ったり、公園まで歩いて、お弁当を食べたり。
そんな軽い運動をして、眠気を覚ましつつ体に刺激を与える事でも効果的。
そんな運動、素敵過ぎですよね♡
夜に運動をするのなら、ストレッチがおすすめ!
夜の場合には激しい運動は避けて、リラックスを心がけましょう。
体を動かすだけでなく、筋肉をほぐして体をリラックスさせることができますよ^_^
激しい運動をした場合にも、最後にストレッチをしっかり行うことをおすすめします♫
ダイエットとしての筋トレって、いつやるのがいい? まとめ
忙しい毎日。
ジムに行けなくても、ちょっとした筋トレを効率よく行ってみましょう!!
筋トレと聞くと本格的にジムに通ったり、器具を購入して・・・と考えがちですが、今まで体を動かす事をしていなかった場合は、ちょっとした運動でも筋トレと同じ効果があります。
一番重要なのは、「できるだけ続ける事」です。
日課になっていけば、半年後には「だれ!?」ってなっちゃうかもですよ(´∀`*)ウフフ